ホーム > 土地改良区について > 土地改良区の概要

土地改良区について

性格

 土地改良区は、土地改良事業を行うための団体として、土地改良区法(昭和24年法律第195号)により特にその設立を認められている法人で、県知事の認可・公告を通して設立されます。

 性格は社団(組合)であるが、その名称に「区」という語を用いており、地縁的性格の特に強い団体で農業水利施設の建設・管理・農地の整備などいわゆる土地改良事業を実施することを目的としており、運営費は原則として組合員の負担により賄われることとなっています。

水土里とは?

平成13年~14年に行われた「21世紀土地改良区創造運動」の一環として、全国各地での意見交換、土地改良区などによる全国投票によって決定された土地改良区の愛称です。

「水」…… 農業用水、地域用水など。
「土」…… 土地、農地、土壌など。
「里」…… 農村空間。農家や地域住民が一体となった生活空間など。

邑知潟土地改良区の概要

設立 昭和27年(前身の邑知潟沿岸土地改良区)
※平成17年に市内15土地改良区が合併し、現在の邑知潟土地改良区となる。
所在地 〒925-0026
石川県羽咋市石野町へ27番地2
代表者 理事長 山本 泰夫
(令和3年4月1日~令和7年3月31日)
組織 組合員数 ・・・ 3,606名
総  代 ・・・ 84名
理  事 ・・・ 15名
監  事 ・・・ 4名
職  員 ・・・ 12名(うち嘱託職員6名)
電話番号
FAX
0767-22-2020
0767-22-9040
e-mail スパム対策のため、載せておりません。
お問い合わせページをご利用ください。
直轄管理施設
農   地 田: ha(うち干拓地 ha)
畑: ha
農   道 〇路線  m
水   路 〇路線  m
施   設 ダム 頭首工 用水機場